バリキャリ乙女のイド端会議室

主に婚活、時々しごと。華麗なるバリキャリの脳内会議の一部始終。

恋のピラーオブファイヤー

こんばんは、年間300日スーツで過ごす女、バリキャリ乙女のイシイド マキです。

 

先日告白しましたように、多少家事もやるようになったイシイドでございます。

いやもう、今まで一週間で0だったものが2やるようになっただけでも充分な進歩でしょ。


んで、満を持して買いました。
スキレット
料理上手さんの御用達、オシャレで万能な調理器具スキレット!!
お手入れが大変…というウワサもあり、初心者の私が使おうなんておこがましいんじゃないかと敬遠しておりましたが、買っちゃった。
うふ。

 


LODGE/ロッジ

どうです?かわいいでしょ。
アメリカのNo.1ブランドで、シーズニングという使い始めの処理済みのため初心者にも優しい。
でもお財布にはちょっと冷たい。


いやね、ニトスキ(ニトリスキレット)で充分なんですよ。
初心者だもの使いこなせないの分かってるんです。
それでも、どうせ買うならいいものを買いたい根性がむくむくもたげて奮発しちゃいました。


さて。
料理も美味しくできました。
満足。
ところがぎっちょん。


f:id:comotenasi:20190213152645j:image


錆びた。


はい。
一晩で錆びました。 泣
しかもこんなにゴリゴリに。
洗剤で洗っちゃダメ、というのは聞いていたので洗剤は使わなかったのですが、濡れたまま放置した。
だってー、だってー。
テフロン加工のフライパンなら拭かなくてもあっという間に乾くじゃないのさ。
あの感覚で、ちょいと置きっぱなしにしちゃったのね。


鉄製のフライパンは汚れを落としたあと、火にかけて乾燥させて油を塗り込むところまでやって完成。
確かにひと手間かかります。
知らないことに手を出すときはちゃんと下調べをしないとね。
反省。

 


錆びたスキレットのお手入れやってみた


さて。
だからといって憧れのロッジを一晩で失うわけにはいきません。
大切なことは大抵ネットの中に書いてある。
いい時代になりましたね。
錆びたスキレットの回復方法を検索すると早速救護活動に入ります。


錆びたスキレットのお手入れ方法はおおざっぱにいえばこの3ステップ。

 

  1. 錆を炭化させる
  2. タワシで擦り落とす
  3. シーズニングをする

 

まず、錆を落としやすくするためにコンロの火で炙って錆を炭化させます。


言ってることは理解できる。
だが火力MAXでやってみたけど火が錆まで届かない…!
みなさんどんないいコンロを使ってるの?

 


f:id:comotenasi:20190213152922j:image

あっ!
鍋つかみが焦げた!
ゴムの焼ける異臭漂う中、断念。
このままでは私が火だるまになってしまう。


仕方がないのでクレンザーと金タワシでワシワシこるす。
6分ほど(←途中で飽きた)擦ると、あら落ちてるじゃないですか。
なんだ炭化させなくてもいいじゃん。
アタシの鍋つかみを返して。

 


バリキャリの家事は常に命懸け


続きましてシーズニングです。
シーズニングとは『慣らし』のことで加熱したスキレットに油を馴染ませることです。


水気を拭いたらコンロで火にかけ、弱火で5分。
多目の油を入れたら、くず野菜(香味野菜がベストなんだとか)を焦げ目がつくくらい熱して取り出します。
もう一度お湯で洗ったら拭いてさらに加熱。
薄く油を塗って弱火で5分…


おぅふ、めんど……


いやいや、これでロッジくんが息を吹き返すならやるべし!
しかしながら、うちにはもうくず野菜がない。
今日の分は生ゴミバケツの中だ。
おっと、いいのがあった。
長ネギのミドリぃところがもったいないといって、冷凍して早二ヶ月。
まるで使われる気配がないのでこいつを使おう。


というわけで、熱した多目の油に長ネギのミドリぃところ(解凍済み)を投入。

 


ボゥッッ

 

 


火柱アガタよーーーー(゚∀゚*)!ハアウッ

 


さすがにこういう状況で水をかけちゃいけないってことくらいは家庭科の授業で習った。
とりあえず、火を止める隙を見計らっていると火の勢いがおさまる。
近寄ろうとするとまた火柱が上がる。


………なんかスーパーマリオでこういうステージあったな。


何度目かのチャレンジでコンロのスイッチをオフにすることに成功し、ようやく鎮火した。


あぁ…危うく火事を出すところだった…

 


その場で消火グッズを購入しました。